生きづらい日々

オーストラリア在住33年になります。重症のうつ病(やっと合う薬が見つかり、現在症状改善傾向)、PTSD(トラウマです)、摂食障害、対人恐怖症+社会不安障害(ひきこもっています)、パニック障害、記憶障害(解離性健忘症)、広場恐怖症等で治療中です。ですがどこにでもいるごく普通の人です。どうぞお気軽にお声をかけてください。ただし、非常に傷つきやすい状態ですので、批判的、攻撃的、否定的等のコメントはしないでください。貴方の心無い一言で、簡単になくなってしまう命もあるという事を念頭に置いていただければ有難いです。55歳11か月でⅡ型糖尿病発症しました。(2021年7月)

夏はどうやって乗り越えようか。。。

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:25度
最低気温:12度
お天気:曇り
******************
昨日一日の調子:-1(15日間)
今朝の調子:-1(16日目)
調子表はこちらクリック
******************
ダイエット開始時(2021年7月25日)の体重:71.6キロ
目標体重56キロ達成日:2021年11月23日
維持する体重:55.0~56.0キロ
昨日の体重:55.6キロ
今朝の体重:55.3キロ
******************


昨日は食事頑張りました。1596キロカロリーです。
96キロカロリーオーバーですが、これなら何とか
合格範囲内です。


ここ二日ほど、ほぼほぼ3000キロカロリーになっていたので、
体重も大幅増加していたので、昨日は何とか抑えました。


昨日は無事にてぃっぴぃくんのお薬も取りに行けたし、
まずまずの一日でした。


長男が、今日から日本に二週間行くので、から揚げ粉を買ってきてと
お願いしました。笑


お義母さんに会いにいきます。


それと、長男からしたらおじいちゃん。私の父ですね。にも
会いに行きます。


父は、孫たちにはとってもいいおじいちゃんです。
何故私にはそんな風に接してくれなかったのか、、、。
まあ、昔の事、今は優しい父に変わりましたから、、、。


日本が夏の間、父は体調をくずし、肺炎で入院したり、
退院した後でも歩行困難になって、褥瘡も出来て、
また入院になったと思ったら、入院先が良くない病院で、
寝たきり、精神状態までも悪化して、別の病院に転院。


そこの病院はよい病院で、歩けなかった父が、リハビリで
歩けるようになり、混乱していた頭もしっかりして、また
元の状態に戻り、ここのところ涼しくなってきて、
体調がすっかり回復、元の状態に戻って元気になりました。


高齢者にとって、日本の夏はかなり過酷なようですね。
それくらい、日本の夏は異常状態になってきているのですね。


パースも同じです。夏はどんどん長く、暑くなってきています。


もうその夏に入りました。長い長い夏を迎え、この夏は、
どうやり過ごせるか心配です。


私もあまりの暑さに体調や精神状態を崩してしまうかもしれません。


私は夏が嫌いで、それでも何とか過ごしてきましたけど、
年々厳しい暑さが増してくる為、ほんと夏を超えるのが
大変になってきました。


今年の夏はどうやって乗り越えようか。。。
そればかり考えてます。


ほんと冬は短かった。。。


私がオーストラリアに来た当初は、マイナス2度とかの時もあったけど、
今はもうないです。冷え込まないです。暖冬続きです。


昔のオーストラリアに戻ってくれたらいいのにな。。。


今日も皆様にとってよい一日となりますように。


*************************
昨日の血糖値(食後二時間:正常値、4~7)
朝食後:測定し忘れました

昼食後:4.7

夕食後:食べなかったので測定しませんでした


昨日の私の食事
朝食
コーヒー コップ1杯(低脂肪牛乳入り。砂糖なし)
カマンベールチーズ 32g

オールブラン 50g

低脂肪牛乳 250ml

95%カカオダークチョコレート 16g


昼食
低脂肪豆乳 240ml
コーヒー コップ1杯(低脂肪牛乳入り。砂糖なし)
みかん 1個
バナナ 1本

アーモンド 20粒

フェレロ ロシェ 2個

粒あん スプーン大匙1杯

ひよこ豆 170g

4 Leaf サラダ 120g


夕食
食べませんでした