生きづらい日々

オーストラリア在住33年になります。重症のうつ病(やっと合う薬が見つかり、現在症状改善傾向)、PTSD(トラウマです)、摂食障害、対人恐怖症+社会不安障害(ひきこもっています)、パニック障害、記憶障害(解離性健忘症)、広場恐怖症等で治療中です。ですがどこにでもいるごく普通の人です。どうぞお気軽にお声をかけてください。ただし、非常に傷つきやすい状態ですので、批判的、攻撃的、否定的等のコメントはしないでください。貴方の心無い一言で、簡単になくなってしまう命もあるという事を念頭に置いていただければ有難いです。55歳11か月でⅡ型糖尿病発症しました。(2021年7月)

今日は、計画的停電の日です

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:34度
最低気温:15度
お天気:晴れ
******************
昨日一日の調子:-1(34日間)
今朝の調子:-1(35日目)
調子表はこちらクリック
******************
ダイエット開始時(2021年7月25日)の体重:71.6キロ
目標体重56キロ達成日:2021年11月23日
維持する体重:55.0~56.0キロ
昨日の体重:55.1キロ
今朝の体重:55.2キロ
******************


今日は、計画的停電の日です。日本で言う計画的停電とは
ちょっと意味が違うのですが、何だかメンテナンスの為に、
朝の9時半から夕方の5時まで電気工事の為に
止めるんだそうです。一か月ほど前から通知で知らされていました。


日本時間にすると、朝の10時半から、夕方の6時までになります。


なので、今日は一日、皆様のところに5時(日本時間6時)過ぎるまで、
お邪魔できませんが、5時(日本時間6時)過ぎて電気が戻ったら
必ずお邪魔しますので、すみません。


そして、もしコメントくださった方がいらっしゃっても、
直ぐにお返事が返せませんがすみません。


電気が繋がったら必ずお返事返します。


どうぞよろしくお願いいたします。


もしかしたら、スマホで閲覧するかもしれませんが、スマホで
ブログやったことないので、出来るかどうか分かりません。


それにしても、今日は34度まで上がる予報が出ています。
電気がないので、34度の暑さ、耐えられるかな。。。


さて、昨日は色々ジャンクフードを食べてしまいました。
まずは朝食にかっぱえびせん。


これはタイのかっぱえびせんです。日本のかっぱえびせんの方が
美味しいですね。味が近い事は近いのですが、ちょっと胡椒の
風味が強すぎるかな。そして塩気がほんの少し足りない感じ。
でも、美味しかったです。


昼食には、マジパン シュトーレンをいただきました。250gも。
美味しかったです。でも、めっちゃカロリー高いので、
食べた後後悔しています。


まだあと、半分の250g残っています。
今日食べます。(^^;)


夜は、娘がサーモンのバター焼きを作ってくれました。


美味しかったです。(^^)


話変わりますが、てぃっぴぃくんの診察行ってきました。
検査の結果、前回と変わりなしとのこと。よかったです。
今までは、二か月に一回だったのが、今度から4か月に一回に
なるそうです。これもよかったです。


てぃっぴぃくん、この調子で頑張れ~。


今日も皆様にとってよい一日でありますように。


*************************
昨日の血糖値(食後二時間:正常値、4~7)
朝食後:8.8

夕食後:4.8


昨日の私の食事
朝食
コーヒー コップ1杯(低脂肪牛乳入り。砂糖なし)
カマンベールチーズ 32g

マジパン シュトーレン 250g

かっぱえびせん 1袋


昼食
低脂肪豆乳 240ml
コーヒー コップ1杯(低脂肪牛乳入り。砂糖なし)
バナナ 1本


夕食
サーモンのバター焼き 2切れ