生きづらい日々

オーストラリア在住33年になります。重症のうつ病(やっと合う薬が見つかり、現在症状改善傾向)、PTSD(トラウマです)、摂食障害、対人恐怖症+社会不安障害(ひきこもっています)、パニック障害、記憶障害(解離性健忘症)、広場恐怖症等で治療中です。ですがどこにでもいるごく普通の人です。どうぞお気軽にお声をかけてください。ただし、非常に傷つきやすい状態ですので、批判的、攻撃的、否定的等のコメントはしないでください。貴方の心無い一言で、簡単になくなってしまう命もあるという事を念頭に置いていただければ有難いです。55歳11か月でⅡ型糖尿病発症しました。(2021年7月)

ああ、怖い怖い

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:36度
最低気温:17度
お天気:晴れ
******************
昨日一日の調子:-1(66日間)
今朝の調子:-1(67日目)
調子表はこちらクリック
******************
ダイエット開始時(2021年7月25日)の体重:71.6キロ
目標体重56キロ達成日:2021年11月23日
維持する体重:55.0~56.0キロ
昨日の体重:56.7キロ
今朝の体重:56.8キロ
******************


昨日も娘、頭痛で一日中起き上がれませんでした。
これで三日連続です。


去年の4月以降、三日連続で調子悪くなったのは
今回が初めてです。


私の嫌な予感が当たらなければいいのですが。。。


今日は元気な姿が見られるといいなと思います。。。
(娘はまだ寝ているので様子が分かりません)


さて、一昨日、便秘に逆戻りか?と思ったら、昨日はまた
下痢でした。朝一回だけでしたけど。お腹のゴロゴロなどは
ありませんでした。


朝、考えられる物は、カマンベールチーズ32g食べたことだけ。
だけど、調べてみると、カマンベールチーズは、ほぼラクトースが
含まれておらず、ラクトース不耐症の人でも、安心して
食べられるという事らしいです。


それにたった32gですしね。


なので、下痢とカマンベールチーズは関係なし。


それに、一昨日は、食べても下痢しませんでしたしね。


お昼には、ギリシャヨーグルトを115gいただきましたが、
全く下痢もせず、お腹の調子も悪くならず、ごろごろもなく、
何も症状が出ていません。


なんかよく分かりませんが、ラクトース不耐症じゃなくて、
別に原因があるのかな。


ただ、ギリシャヨーグルトは、ある程度なら、ラクトース不耐症の人でも、
食べても問題ないらしいですが。


だけど、乳製品止めて、3~4週間くらい様子見てみて、
下痢が改善するかどうか、また改善して、再度乳製品を摂って
症状が出たら、ラクトース不耐症となるそうなので、
もうしばらく様子見てみようと思います。


まだ牛乳とか止めたばかりですものね。


調子が整わず、不安定な状態なのかもしれません。


話変わりますが、昨日も朝、たくさんいただきました。
過食は続いています。


まず、チキン ティッカ マサラ 350g。


普通それだけでお腹いっぱいになるはずなのですが、
私はならず、さらにチキン ビリヤニ350gをいただきました。


昨日の総摂取カロリーは、2154キロカロリーでした。


話、またまた変わりますが、ここ数日、暑い中でも過ごしやすい
気温が続いていたんですけど、今日は36度に上がります。


40度越えに比べたらましなんですけど、それでも暑い日に
なりそうです。


もう暑い日は十分。


ほんと私は夏が大嫌い。冬好き。寒いって文句はいいますけどね。


冬は耐えられるんですよ。服着ればいいから。


だけど夏はダメ。ほんとダメ。何歳まで耐えられるか不安。


あと5年くらいしたら、パースの夏には耐えられなくなるんじゃないかな。


ああ、怖い怖い。


今日も皆様にとってよい一日となりますように。


*************************
昨日の血糖値(食後二時間:正常値、4~7)
朝食後:5.4
夕食後:食べなかったので測定しませんでした


昨日の私の食事
朝食
コーヒー コップ1杯(ラクトースフリー低脂肪牛乳入り。砂糖なし)
98%お砂糖不使用のモカコーヒー コップ1杯
カマンベールチーズ 32g
チキン ティッカ マサラ 350g
チキン ビリヤニ 350g


昼食
低脂肪豆乳 250ml
コーヒー コップ1杯(ラクトースフリー低脂肪牛乳入り。砂糖なし)
オクラ 100g
バナナ 1本
あんこ 大匙一杯
きなこ 大匙一杯
ひよこ豆 120g
アーモンド 20粒
レモンタルト味のギリシャヨーグルト 115g
種なしブドウ 200g


夕食
食べませんでした