生きづらい日々

オーストラリア在住33年になります。重症のうつ病(やっと合う薬が見つかり、現在症状改善傾向)、PTSD(トラウマです)、摂食障害、対人恐怖症+社会不安障害(ひきこもっています)、パニック障害、記憶障害(解離性健忘症)、広場恐怖症等で治療中です。ですがどこにでもいるごく普通の人です。どうぞお気軽にお声をかけてください。ただし、非常に傷つきやすい状態ですので、批判的、攻撃的、否定的等のコメントはしないでください。貴方の心無い一言で、簡単になくなってしまう命もあるという事を念頭に置いていただければ有難いです。55歳11か月でⅡ型糖尿病発症しました。(2021年7月)

0点取ってしまいましたわ

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:27度
最低気温:18度
お天気:雨のち曇り
******************
昨日一日の調子:-1(72日間)
今朝の調子:-1(73日目)
調子表はこちらクリック
******************
ダイエット開始時(2021年7月25日)の体重:71.6キロ
目標体重56キロ達成日:2021年11月23日
維持する体重:55.0~56.0キロ
昨日の体重:56.8キロ
今朝の体重:57.0キロ
******************


昨日、あすけんで0点取ってしまいましたわ。(^^;)ふっふっふ。


0点取る人なんていないんじゃないかな。
恥ずかしぃ~。


昨日の総摂取カロリーは、2592キロカロリー。
3000キロカロリー超えてしまった時でも0点じゃなかったのに。
確か4点くらいだったかな。。。。って、0点と変わらんやん。(^^;)


昨日も、朝からがっつりいただきました。


まずは、ホウレン草、リコッタのカネロニ。350g


はい。普通の人はこれでお腹いっぱい。ですが私は違うんです。
もう一つ、スパゲティ ボロネーゼ 350g


そして、ワッフルの生地であんこを包んだお菓子 6個。


お昼はいつも通りいただきました。


もうこれで、特別に食べるものがなくなってきたので、
今日くらいから、少し節制できるといいなと思います。


でも、娘が夕食作ってくれたら、私は絶対食べるので、
そうなると、またカロリー過剰摂取になってしまいますけどね。


さて、一昨日は、娘頭痛がやっと治って、元気な笑顔を
見せてくれたんですけど、昨日、また頭痛が。。。


寝込むほどじゃないとの事でしたが、辛そうでした。


私は滅多に頭痛がおきません。頭痛が起き始めたら、
すぐに頭痛薬を飲んで治まります。なので、頭痛で
何の薬も効かない、何してもダメ、ただただ痛みに耐え続けるだけ
という娘は、相当辛い事でしょう。。。


もう3年です。機能障害という病気になってから。


娘はこれから一生苦しみ続けるのでしょうか。。。


話変わりますが、以前、父親がまた入院したと書いたと思うのですが、
今、順調に回復しているようです。


今回の入院は、肺に水が溜まって呼吸困難と、歩行困難、心房細動で
入院となったのですが、まだ歩けてはいないのですが、ベッドサイドに
座ることは出来るようになったようです。


姉と母がお見舞いに行くと、ずっと話し続けるそうです。


元気になってきた証拠ですね。


また元気になって退院してくれそうですね。よかったです。


今日も皆様にとってよい一日となりますように。


*************************
昨日の血糖値(食後二時間:正常値、4~7)
朝食後:7.2
夕食後:食べなかったので測定しませんでした


昨日の私の食事
朝食
コーヒー コップ1杯(ラクトースフリー低脂肪牛乳入り。砂糖なし)
98%お砂糖不使用のモカコーヒー コップ1杯
カマンベールチーズ 32g
ホウレン草、リコッタのカネロニ 350g
スパゲティ ボロネーゼ 350g
ワッフル生地であんこを包んだお菓子 6個


昼食
低脂肪豆乳 250ml
コーヒー コップ1杯(ラクトースフリー低脂肪牛乳入り。砂糖なし)
バナナ 1本
あんこ 大匙一杯
きなこ 大匙一杯
アーモンド 20粒
ギリシャヨーグルト ブルーベリー味 160g
いちぢく 2個
コットンキャンディー種なしブドウ 200g
オクラ 100g


夕食
食べませんでした