生きづらい日々

オーストラリア在住33年になります。重症のうつ病(やっと合う薬が見つかり、現在症状改善傾向)、PTSD(トラウマです)、摂食障害、対人恐怖症+社会不安障害(ひきこもっています)、パニック障害、記憶障害(解離性健忘症)、広場恐怖症等で治療中です。ですがどこにでもいるごく普通の人です。どうぞお気軽にお声をかけてください。ただし、非常に傷つきやすい状態ですので、批判的、攻撃的、否定的等のコメントはしないでください。貴方の心無い一言で、簡単になくなってしまう命もあるという事を念頭に置いていただければ有難いです。55歳11か月でⅡ型糖尿病発症しました。(2021年7月)

いい仕事してくれてます

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で

私の住んでいる場所の天候は

最高気温:29度

最低気温:17度

お天気:晴れ時々曇り

******************

昨日一日の調子:-3(2日間)

今朝の調子:-3(3日目)

調子表はこちらクリック

******************

ダイエット開始時(2021年7月25日)の体重:71.6キロ

目標体重56キロ達成日:2021年11月23日

維持する体重:55.0~56.0キロ

昨日の体重:57.2キロ

今朝の体重:57.7キロ

******************


昨日は、てぃっぴぃくんのお薬を無事に取りに行けました。

175ドルです。(;;)高い。。。


きらちゃんのお薬は、240ドルもしてしまいます。


わんこのお薬はほんと高いです。


娘も一緒についてきてくれて、お薬もらった後、

二人でスーパーに買い物に行きました。


娘はソーセージロールとジュースを買いました。


私はいちぢくを買いました。


今、いちぢくが旬で甘くて美味しいです。(^^)


さて、今、ラクトースフリーの低脂肪牛乳をいただき始めて

暫く経ちますが、便の他にも変化したことがあります。


汚い話で申し訳ないのですが、以前、私は食事をすると

お腹にガスがたまり、おならちゃんが凄く多かったのです。


ネットで調べてみたら、早食いの人は、たくさん同時に空気も

飲み込むからおならちゃんが多くなるとか出てくるので、

早食いしないように気を付けていても、やはり同じ。


でも、このラクトースフリーに変えてから、劇的に

おならちゃんが減ったのです。驚きです。


ラクトース不耐症になる前から、牛乳は私の腸には

合ってなかったんだなあと思いました。


お陰でずいぶん楽になりました。


ラクトースフリー、お味は不味いですけどね。(^^;)

でも、いい仕事してくれてます。


話変わりますが、昨日の夕食は、娘が照り焼きチキンヌードルを

作ってくれました。ちょっと焦げちゃったみたいですけどね。笑


とっても美味しかったです。


これもしょっちゅう食べたい味です。


こうしてしょっちゅう食事を作ってくれる娘には

感謝しかありません。


私の調子の方ですが、やはりいまだにマイナス3。

調子悪いです。


いったいどうしたのか、心が不安で悲しくて疲れていて辛いです。

もうほんと、ふっとダメな事を考えてしまいそうなくらい

落ちています。


きっと日にち薬で、日が経てば、気持ちも上がってくると思いますが、

それまでは辛いけど耐えなくちゃです。


長男が、時々孫の動画とか送ってくれるんですよ。


それを見て、心を落ち着かせてます。


よく手足をバタバタ動かして、元気な孫です。


話変わりますが、昨日の夕方、義娘(長男のお嫁さん)の

祖母が亡くなりました。


立て続けに人が亡くなっています。


何故悲しい出来事が続いてしまうのでしょう。。。


祖母様のご冥福をお祈り申し上げます。。。


今日も一日皆様にとって良い日となりますように。


*************************

昨日の血糖値(食後二時間:正常値、4~7)

朝食後:6.8

夕食後:食べたのが遅かったので測定時間まで起きていられませんでした


昨日の私の食事

朝食

コーヒー コップ1杯(ラクトースフリー低脂肪牛乳入り。砂糖なし)

クリームブリュレコーヒー コップ1杯

カマンベールチーズ 32g

アーモンドクッキー 300g


昼食

低脂肪豆乳 250ml

コーヒー コップ1杯(ラクトースフリー低脂肪牛乳入り。砂糖なし)

バナナ 1本

アーモンド 20粒

つぶあん 大匙一杯

きなこ 大匙一杯

オクラ 100g

バナナヨーグルト 170g

いちぢく 2個

ひよこ豆 120g

種なしブドウ 200g


夕食

照り焼きチキンヌードル お皿一杯