生きづらい日々

オーストラリア在住33年になります。重症のうつ病(やっと合う薬が見つかり、現在症状改善傾向)、PTSD(トラウマです)、摂食障害、対人恐怖症+社会不安障害(ひきこもっています)、パニック障害、記憶障害(解離性健忘症)、広場恐怖症等で治療中です。ですがどこにでもいるごく普通の人です。どうぞお気軽にお声をかけてください。ただし、非常に傷つきやすい状態ですので、批判的、攻撃的、否定的等のコメントはしないでください。貴方の心無い一言で、簡単になくなってしまう命もあるという事を念頭に置いていただければ有難いです。55歳11か月でⅡ型糖尿病発症しました。(2021年7月)

早いなあ

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で

私の住んでいる場所の天候は

最高気温:31度

最低気温:16度

お天気:晴れ

******************

昨日一日の調子:-1(5日間)

今朝の調子:-1(6日目)

調子表はこちらクリック

******************

ダイエット開始時(2021年7月25日)の体重:71.6キロ

目標体重56キロ達成日:2021年11月23日

維持する体重:55.0~56.0キロ

昨日の体重:57.4キロ

今朝の体重:57.1キロ

******************


連日汚い話から始まって本当に申し訳ありません。

昨日も、完全に乳製品を断ってみたのですが、

やはり朝食後、下痢でした。


医者の予約取って医者に行こうと思います。。。


過敏性腸症候群かも。それともただの老化現象?


こう下痢が毎日続くと痩せそうですけどね。

痩せませんね。体重はぐんぐん増えてます。(-_-)ふぅ。


今、私の掛かりつけのお医者さんの空き状況見てみたら、

3月27日まで空きがない状態です。


27日まで待つかな。それとも別の医者に行くかな。


やっぱり掛かりつけの医者を待つ方がいいですよね。

私の情報全て持ってますから。


腸の中の善玉菌を増やそうと思って、プロバイオティックを

朝に飲んでいるのですが、これも人によっては下痢を起こすことも

あるみたいなので、これも止めてみようっと。


27日まで時間があるから可能性のあるものは全部やめて

様子を見てみようと思います。


さて、昨日は夕食に娘がサーモンのバター焼きを作ってくれました。

いつも通り美味しかったです。(^^)


昨日の総摂取カロリーは、2134キロカロリーでした。


もう3月も半ばなんですねえ。早いなあ。

ついこの間、クリスマスだ、新年だって言ってたばかりなのに。

年を取ってくると、月日が経つのが早く感じ始めるのかな。


昔は時間が経つのが遅くて一日が長く感じていたのになあ。


娘に聞いてみよう。時間経過をどんなふうに感じているか。


聞いてみたら、遅くもないし早くもなく、普通ですって。苦笑


今日も皆様にとってよい一日となりますように。


*************************

昨日の血糖値(食後二時間:正常値、4~7)

朝食後:6.2

夕食後:5.2


昨日の私の食事

朝食

コーヒー コップ1杯(ラクトースフリー低脂肪牛乳入り。砂糖なし)

オールブラン 55g

ラクトースフリー低脂肪牛乳 250ml


昼食

低脂肪豆乳 250ml

コーヒー コップ1杯(ラクトースフリー低脂肪牛乳入り。砂糖なし)

バナナ 4本

いちぢく 2個

オクラ 100g

種なしブドウ 200g

ひよこ豆 120g

アーモンド 20粒

つぶあん 大匙一杯

きなこ 大匙一杯


夕食

サーモンのバター焼き 200g