オンラインでお買い物
今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:17度
最低気温: 8度
お天気:雨(雷をともなう)時々曇り時々晴れ
調子:-1(1日目:マイナス3日目)調子表はこちらクリック
今日もお天気が今一です。
調子も今一つ上がらず、-1
マイナスに傾いてから3日目。さすがにキツイです。
でも、-2よりも落ちていないことを
考えると、以前に比べたら薬がよく効いて
よい方向に向かっていると言うことなので
そう自分に言い聞かせながら今日も一日
乗り切りたいと思います。
さて、日ごろの買い物を引きこもりの私はどうしているか、ですが
私は引きこもっているので買い物には出られません。
どうして日頃の食材とか日用品とかを得ているのかというと
最近は便利ですね。オンラインで注文しています。
丁度引きこもりになり始めた頃、オンラインで
お買い物もできるようになってきて、本当にラッキーでした。
大手のスーパーマーケットがオンラインサービスやっていて
サイトで注文するんです。
直接スーパーマーケットに行くよりは、若干商品も限られていますし、
時々売り切れとかで商品が手に入らないという不便さもありますが。
売り切れの時、スーパーマーケットに行けていれば、
例えば、ティッシュペーパーでも、クリネックスのがいいなと
思ってクリネックスを購入したくて、それが売り切れてなくても、
他のティッシュペーパーを仕方なく選んで買えたりしますよね。
どうしても必要な時は。
オンラインは、それが出来ないときがあるんです。
売り切れているか在庫があるのかオンラインではわからないんです。
ある程度は、別のブランドのを機転を利かせて差し替えてくれますが、
ない時はないと、いくら私が必要としていても
その商品は配達されない時があるという不便さはあります。
そういう時は、次男に買いに出てもらったりします。
でも、次男は大きな買い物大嫌い男なので、大きな買い物は
やってくれません。たまに牛乳がなくなって牛乳だけ買いに行くとか
そういう小さいのはちょこちょことやってくれます。
なので大きな買い物はオンラインショッピングです。(^^;)
私は一週間に一度、オンラインでの買い物でまとめ買いしています。
というのも、配達の日時が選べるのですが、
その日時によっては、配達料が10ドル取られたり、12ドル取られたり
時間帯によって変わってきますが、配達料を取られるのですが、
時間をあまりしぼらないで、午前中か午後か、時間を決めずに
向こうの都合で配達してもいいように選ぶと、150ドル以上の
お買い物をすれば配達料無料になるんです。
なので、一週間分のまとめ買いで150ドル以上にして、
私は午前の方がいいので、午前を選んでおくと、
配達料無料で一週間分のお買い物ができるというわけです。
そしてちょこちょこ何かが足りなくなると次男の出番です。(^^;)
買いにいってもらいます。
そのお買い物日を私は月曜にに決めていて、毎週月曜日に
注文した商品、一週間分が午前中、向こうの都合によって
時間は指定できませんが、配達料無料で配達されます。
便利な世の中になりましたよね。
ただ、値引き品とか、時間帯によって値段が落ちたりとか
そういうお徳用品はオンラインでは選べません。
そういう不便さもあります。値引き品、買いたいな。。。(-_-)
でも、引きこもりでもこうして便利に生活していけるなんて
凄い世の中になってきましたねえ。。。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。