生きづらい日々

オーストラリア在住33年になります。重症のうつ病(やっと合う薬が見つかり、現在症状改善傾向)、PTSD(トラウマです)、摂食障害、対人恐怖症+社会不安障害(ひきこもっています)、パニック障害、記憶障害(解離性健忘症)、広場恐怖症等で治療中です。ですがどこにでもいるごく普通の人です。どうぞお気軽にお声をかけてください。ただし、非常に傷つきやすい状態ですので、批判的、攻撃的、否定的等のコメントはしないでください。貴方の心無い一言で、簡単になくなってしまう命もあるという事を念頭に置いていただければ有難いです。55歳11か月でⅡ型糖尿病発症しました。(2021年7月)

ぱふぱふボール遊び

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:19度
最低気温:13度
お天気:雨
昨日一日の調子:ー1(17日目)調子表はこちらクリック


昨日も雨、今日も雨、薄暗い毎日が続いているせいか
気分も下がり気味で、少し悲しい気分になっています。


そんな時、わんこが私に微笑みをくれます。


きらちゃん、大好きなボールで遊んでます。
噛むとぱふぱふ音がなるので、
それが好きみたいなんですよね。


ボロボロになってますが、これが好きで
新しく買ったボールとは遊びません。(^^;)


こうしてじゃれている姿をみると
暗い気持ちも少し明るくなって
笑みがこぼれます。


有難いです。

ゆっくりしなくては

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:19度
最低気温:14度
お天気:雨
昨日一日の調子:ー1(16日目)調子表はこちらクリック


今、ベッドから起きだしてきました。


今日はもうこんな時間(今朝10時半)


冬休みに入ったから、朝はいくらでも寝ていられます。
だけどやらないといけない事はあるので
結局遅くまで寝ていたら、また早く~しなくてはっていう
考え方の悪い虫が心の奥底で騒ぎ出します。


だけど、冬休みだからゆっくり過ごすと決めたから
どうせ~しなくてはっていう考え方が変えられないなら
「ゆっくり」しなくてはって考えて、
無理やりゆっくりするようにします。笑!


~しなくてはっていう考え方を利用してうまく付き合って
いけるようにならないとですね。


そう、冬休みはゆっくりしなくては、、です。(^^;)

罪悪感

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:21度
最低気温: 7度
お天気:晴れ
昨日一日の調子:ー1(15日目)調子表はこちらクリック


今朝も9時過ぎまでベッドの中で過ごさせていただきました。


お休みの日はゆっくりできて本当に嬉しいです。


ただ、~しなければ、~でなければ、という
雁字搦めの性格なもので、ゆっくりすると
罪悪感でいっぱいになるんですよね。


この罪悪感こそが、心の底から本当に
ゆっくりさせてもらえない犯人なんですよね。


元気だった頃は、睡眠時間だってたいして必要でなくて
早朝から夜遅くまで、ずっと体を動かして
家事も育児も仕事もバリバリこなせていたのに。


今は本当にエネルギーがなくなってしまって
干からびたクラゲみたいにしぼんでしまっています。


兎に角私の仕事は罪悪感をなくして
心からゆっくり養生できるようになること。


そうでないと、うつ病はよくなりません。


頑張りすぎて、過労も超えて頑張りすぎて
そして心も体も機能しなくなってしまった(うつ病)


だから、今は養生する時。


わかってはいるんですけどね。。。


罪悪感


なくならないかなあ~。