うつ病の症状、精神運動抑制
今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:21度
最低気温: 4度
お天気:晴れ
昨日一日の調子:ー1(4日目)調子表はこちらクリック
今朝も4度とかなり冷え込みました。(><)
布団に入っていても寒さを感じて目が覚めました。
だ~け~ど~
寒いと震えながらも布団から出られない私。
今朝10時過ぎまで震えながら布団の中で頑張ってました。笑!
今、ようやく起き上がってきて、洗濯機を回し
歯を磨き、ブログ開始!
あ~あ~。。。もうダメだ。何にもする気がしない。
このうつ病の症状を、
「精神運動抑制」
と言います。
これは「精神機能の抑制」と「運動性の抑制」
を合わせた総称です。(ここからはあるホームページの
記事を引用させていただきます。)
精神機能の抑制では、忘れっぽい、覚えることが苦手になる、頭が早く
回転しない、自分では決定できない、集中力がなくなるといった軽い
認知症に似た症状が出現します。
実際、「主人が最近ぼけてしまったみたいで...」と、奥様がご主人を
連れてきて、面接してみると精神機能の抑制が前面に出たうつ病だった
という事例もある。こうしたケースは「仮性痴呆」と呼ばれる。
そう、うつ病って、認知症みたいになるんです。
私はこれを、お医者さんに記憶障害と病名付けられました。
これに対して、運動性の抑制とは、何もやる気にならない、おっくうで
ある、面倒である、などの症状をいう。(うつ病になる前は
殆どが正反対のテキパキ、バリバリと何でもこなして
忙しく動いていた人が多いです。)
そう、そして、動きものろくなり、ゆっくりしか動けなくなるんです。
そして何もかもが出来なくなってしまうんです。体に何十キロもの
おもりを取り付けて過ごしているような、、、なので動けず
寝転んで過ごしてしまうんです。動けないから。
そして物凄い罪悪感に襲われるんです。
(できなくなった自分に対して。全く正反対になってしまった
自分を認められず、受け入れられず、責めてしまうんです。)
苦しいんですよね、この精神運動抑制という症状は。
精神的にかなりのストレスです。
これ書いたら、またベッドに戻ろうかと考えている私でした。苦笑!
あ、でもわんこの世話がるから、頑張らないと。。。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。