電気屋さんお願いする
今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:24度
最低気温:11度
お天気:晴れ
昨日一日の調子:-1(1日間)
今朝の調子:-1(2日目)
調子表はこちらクリック
昨日、仕事帰りに長男が、換気扇の状態を見に来てくれました。
通常なら、自分で変えられる換気扇のはずなんですが
電気を付けたら同時に換気扇が回るようになっているため、
配線が複雑で、素人には出来ないようになっている事が判明。
なので、電気屋さんに連絡をとってくれました。
二か所程連絡し、だいたいの事を説明して
だいたいの料金を聞いたところ、日本円にして約2万円程。
今日、一か所朝10時ごろに来てくれる予定です。
これで湿気から解放されるぞ~。
通常は、この壊れた換気扇を外し
新しい換気扇をはめ込んで、
天井に備え付けてあるはずのプラグにプラグを差し込んで
固定して終わりのはずなので、素人でも出来るんです。
なので、普通にホームセンターで売ってるんです。
これが新しい換気扇です。
プラグが写っていると思うのですが、これを通常は
天井裏に設置してあるプラグに差し込むだけのはずなんです。
だけどうちのは、プラグが切られて、電気の配線と
くっつけてあるようになっていたため、
素人ではできず、電気屋さんにそのように
プラグを切り落として、電気と接続してもらわないと
ダメになっているんですよね。
しかも、電気と一体化にされているため、
天井裏にはプラグが設置されていませんでした。
これ、火事とか大丈夫なんでしょうねえ。
ちゃんと規定通りに建てられた家なんですよねえ。
怖いわ。
まあ、電気屋さんを待ちましょう。。。
ああ、人恐怖症の私、ドキドキですわ。
次男に対応してもらおうと思ってます。
私はわんこと一緒にお部屋にこもります。(-_-)
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。