スクールホリデー
今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:17度
最低気温: 6度
お天気:晴れ。雨の可能性あり。
調子:±(1日目)調子表はこちらクリック
今日は、±:可もなく不可もなく無の状態。少しハッピー。(+に移行する前)。
随分楽に感じます。動くのはちょっと辛いですけど
マイナスが4日間も続いたことを思えば本当に楽です。
さて、今週から娘はスクールホリデーに入りました。
スクールホリデーは学校のお休みですね。
こちらの学校は、以下のように四期にわかれています。
これは今年の学校のスケジュールです。
それぞれの期の間には、お休みが入っています。
日本には、春休み、夏休み、冬休み、がありますよね。
こちらは4期なので、春、夏、秋、冬休みの4つが入ります。
1期: 2月1日水曜日~4月7日金曜日(10週間)
スクールホリデー:4月8日土曜日~4月23日日曜日 (2週間:秋休み)
2期:4月24日月曜日~6月30日金曜日(10週間)
スクールホリデー:7月1日土曜日~7月16日日曜日(2週間:冬休み)
3期: 7月17日月曜日~9月22日金曜日(10週間)
スクールホリデー: 9月23日土曜日~10月8日日曜日(2週間:春休み)
4期: 10月9日月曜日~12月14日木曜日(10週間)
スクールホリデー: 12月15日金曜日~1月28日日曜日(1か月半:夏休み)
1期2期を前期、3期4期を後期と言います。
今は、3期が終わって、赤太文字のスクールホリデーに入りました。
3期と4期の間のスクールホリデーです。春休みというところですね。
毎年、こちらは4月ではなく、2月1日が新学期になります。
丁度夏休みが明けた時が新学期となります。
1年は、2月始まり12月終わりですね。
日本はお休みと言っても、宿題とか多いですよね。
こちらは全くありません。
お休みの時は思い切り休みます。
なので、普通であれば、動物園とか自然公園とか水族館とか
映画とか、ショッピングとか、色々連れて行ってあげたい
ところですが、私は重度の引きこもり。。。(-_-)。。。
可哀そうですが、娘も私のせいで、引きこもり生活に入ります。
長男が結婚する前は、長男が娘を映画に連れて行ってくれたり
ハイキングに連れて行ってくれたりしていたのですが、
今は長男は疎遠状態なので。。。
次男は友達と遊ぶのが楽しい時期で、まだ娘を
連れて行ってくれる助けはしてもらえない状態です。
息子に頼るのもおかしいですしね。。。
スクールホリデーになると、本当に申し訳なくて
仕方がなくなります。。。(_ _)涙。。。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。