バラの剪定
今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:20度
最低気温: 6度
お天気:晴れ
昨日一日の調子:-1(15日間)
今朝の調子:-1(16日目)
調子表はこちらクリック
******************
今朝は6度と冷え込みましたが、
キラちゃんが、ぴったり私に寄り添って
眠ってくれていたので、キラちゃんの
温もりで、心地よく眠れました。
晴れていたのでバラの剪定をしました。
こんな感じで生い茂っていました。
この写真は、春から夏に変わるころに撮った写真で
お花が綺麗に咲いていますが、
今はもうお花は全部枯れてしまって、この写真よりも
もっとお生い茂っていました。
剪定する前に、写真を撮るのを忘れたんです。笑
それが、こんな風になりました。
すっきりしました。
また、春になったら枝を伸ばしてくれるでしょう。
毎年こんな風に剪定しますけど、綺麗に復活してくれるんですよね。
そして綺麗な黄色の花を咲かせてくれます。
季節の移り変わり、秋から冬にかけての移り変わりは
何だか寂しいような気分になります。
冬から春への移り変わりは、気分がいいですよね。
だけど、季節的には、私は夏より冬の方が好きです。
私は暑さに弱いので、夏の暑さより、冬の寒さの方が
私は耐えられます。
だけど、寒い寒いと文句はいいますよ。(^^;)
精神的には、冬はうつが悪化しがちかも。
暗い時間が長いですからね。
精神的には夏の方がいいのかもしれません。
だけど、同じかな。夏でもうつが悪化する事
ありますもん。(どっちなんだ。^^;)
まあ、気になっていた剪定も終わったので、
すっきりしました。
それに、嬉しい事に、土曜日に、長男と義娘(長男の奥さん)が
来てくれて、お庭の雑草を一日かけて綺麗にしてくれました。
そろそろやらないと、と思っていたけど、
私も次男もうつ病だし、おまけに次男は今
両目が結膜炎で大変な事になってるしで
なかなか手付かずで、庭が草ボーボーになって
困り果てていたんです。
そこで、本当はこちらから連絡しない約束なんですけど
(義娘のお母さんの結婚を許す条件)
破っちゃいました。笑!
背に腹は代えられなくて、SOSを長男に。
そしたら義娘も来てくれて、長男一人では無理だという事で、
私も少しは手伝って、娘も手伝って、4人がかりで一日かけて
お庭を綺麗にしました。
長男曰く、自分ひとりだったら終わらない所だったと。
四人で力を合わせて一日汗かきました。
今日の感謝:バラの剪定ができてスッキリした
長男と義娘が来て、庭の雑草を全て綺麗にしてくれた。
私も庭仕事が出来た。動けた。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。