生きづらい日々

オーストラリア在住33年になります。重症のうつ病(やっと合う薬が見つかり、現在症状改善傾向)、PTSD(トラウマです)、摂食障害、対人恐怖症+社会不安障害(ひきこもっています)、パニック障害、記憶障害(解離性健忘症)、広場恐怖症等で治療中です。ですがどこにでもいるごく普通の人です。どうぞお気軽にお声をかけてください。ただし、非常に傷つきやすい状態ですので、批判的、攻撃的、否定的等のコメントはしないでください。貴方の心無い一言で、簡単になくなってしまう命もあるという事を念頭に置いていただければ有難いです。55歳11か月でⅡ型糖尿病発症しました。(2021年7月)

今日から娘登校日

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:19度
最低気温: 9度
お天気:曇り
昨日一日の調子:ー2(4日目)調子表はこちらクリック


昨日から新学期が始まり、登校は今日からです。


きっつ~い。。。。。


体が重~い。。。。。


6時半起き。。。。。


昼までベッドで過ごしていたいよぉ。。。。。


だ。け。ど。


遊び惚けていた娘の方がもっとキツイはずだ。。。


頑張れ 私 。。。

新学期スタート

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:19度
最低気温:11度
お天気:雨
昨日一日の調子:ー2(3日目)調子表はこちらクリック


ああ。。。めっちゃくちゃ眠い。。。
やっぱり夕べ殆ど眠れませんでした。。。


キャベツの化け物に襲われる夢は見ましたけど。。。


冬休みがとうとう終わってしまい
今日から新学期が始まります。


ですが、今日はSchool Development Dayと言って
教師だけ登校して、新学期に備えてミーティングしたり
色んなそれぞれの準備をしたりする日で
生徒の登校は明日の火曜日からになります。


日本だと考えられませんよね。


登校は月曜ですよね。普通。


先生のために一日設けてもらえるなんて事ありませんよね。


日本の先生は可哀そうだと思います。
それでなくてもやらされる仕事多いのに。


お休み中だって、部活とかでずっと出ている先生もいますよね。


こちらには部活はありませんから丸々お休みです。


何かやりたい子は、勝手にどこかのチームに所属して
学校が終わってからとか、休み中とか、スポーツしたり
する子はいますけど。


うちの娘はスポーツ嫌いですし、アクティビティーに
参加は一切しませんので、休み中は
丸々好きなことやっております。


今朝も次男は早朝から起きて洗濯をしてくれています。


とっても嬉しいです。


さて、もうすぐしたら毎週月曜日のオンラインでの
お買い物が配達されてきます。


受け取るのでさえダメダメなので(人恐怖症)
次男に受け取ってもらうので、私は部屋で
息をひそめてじっとしています。笑!

有難う次男

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:18度
最低気温: 7度
お天気:雨
昨日一日の調子:ー2(2日目)調子表はこちらクリック


調子があがりません。
めちゃくちゃ眠いし(でも眠れない)
体も重くてだるくて耐えられないくらいです。


なので、今日も今まで(朝10時40分)
ベッドの中にいましたが、わんこのきらちゃんが
庭に来たカラスに滅茶苦茶吠えて
とまらなかったので、ご近所迷惑になるので
起きだしました。


そうでなければ今日は一日中ベッドの
中だったかもしれません。


次男が何かを察したのか、夕べは
スパゲティーを作ってくれて娘にも
食べさせてくれていました。


そして今朝は、洗濯までしてくれていました。


いつも出来る限り、具合の悪いのを隠そうと
頑張っていますが、さすがにここ数日間は
隠すことさえできず、ずっとベッドで
寝ているので、次男が何かを察してくれたのでしょう。


有難う、、次男。。。


それでなくても普段から何もできないのに
さらにできなくなってごめんね。。。


早く少し回復してくれますように。。。