生きづらい日々

オーストラリア在住33年になります。重症のうつ病(やっと合う薬が見つかり、現在症状改善傾向)、PTSD(トラウマです)、摂食障害、対人恐怖症+社会不安障害(ひきこもっています)、パニック障害、記憶障害(解離性健忘症)、広場恐怖症等で治療中です。ですがどこにでもいるごく普通の人です。どうぞお気軽にお声をかけてください。ただし、非常に傷つきやすい状態ですので、批判的、攻撃的、否定的等のコメントはしないでください。貴方の心無い一言で、簡単になくなってしまう命もあるという事を念頭に置いていただければ有難いです。55歳11か月でⅡ型糖尿病発症しました。(2021年7月)

朝食のシリアル

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:21度
最低気温: 5度
お天気:晴れ
昨日一日の調子:ー1(3日目)調子表はこちらクリック


皆さま、昨日は色々と暖かく優しい
お言葉がけをくださり、心より感謝しております。


こんなに嬉しい事はありません。


本当に有難うございます。


さて、今朝ですが、やはり5度と冷え込んでいます。


ぐっすり眠れないせいで、だらだらと寝てしまうのですが
今朝も今まで(朝10時半)ベッドの中でした。


来週には娘の学校がまた始まるので
朝6時30分~6時50分頃には起きて
色々と準備とかがあるのですが、
大丈夫かな、、と心配です。


だけど、せめて冬休み中は、
朝はのんびりさせていただこうと思います。


朝食は、娘はいつもシリアルとミロなんですが、
今回はこんなシリアルを買ってみました。


チョコレートでコーティングされたシリアルです。
美味しそうに見えたので月曜日のオンラインショッピングで
注文してみたのですが、昨日配達されて
早速娘が食べていましたが、感想は
「・・・・・・」


あんまり好きじゃなかったのかな。
ちょっとチョコレート過ぎたのかな。(^^;)


いつもは、一般的なコーンフレークとか

ウィート ビックスという、麦でつくられた物とか

これも麦でつくられたのに干しブドウが入っているやつとか

こういうのを朝食で食べてますけど
チョコレート味のは朝食という感じでは
なかったのかもしれません。。。


どちらかというとおやつ。。(^^;)


まあ、でも食べてくれるので
また来週の月曜日の配達日までこれで
朝食はすませてもらいます。(-_-)はい。


家庭によっては、こういうのに
目玉焼きとベーコン付けたりする家庭も
多いですけど、我が家は。。。なしっ!


朝、起きてこれ準備するので精一杯。


それに娘、私が元気だった頃は、
朝食に卵焼きや色んな物を作ってましたけど
殆ど手を付けずにシリアルとミロだけでしたし
結局作っても食べないので、これで丁度いいんだと
思います。


と、母、自分勝手に納得しております。(^^;)


うわっ。。。もう11時だ。。。


時間経つのが早いですね。

人が怖い

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:21度
最低気温: 6度
お天気:晴れ
昨日一日の調子:ー1(2日目)調子表はこちらクリック


今朝も6度と冷え込んで滅茶苦茶寒いです。


日本と比べて5倍の量の薬を処方された私ですが
自分で勝手に調節して飲み始めてからは
元に戻りました。


気絶することはなくなりました。


過剰摂取で病院に緊急で運ばれるような感じまでいってましたからね。


危ない危ない。。。


だけどこれで引きこもりが治るくらいなら
世の中の引きこもりは全部なくなりますよね。


心の問題は、そんなに簡単に薬だけで解決出来るものではありません。


人への恐怖心は、こんなお薬ではなくなりません。


カウンセラーさんを勧められましたが、断りました。


なぜなら、今まで何人かカウンセラーさんに会ってきましたが
日本人の私とは、やっぱり何か違うんですよね。。。


文化の違いっていうのでしょうか。。。


ストレートすぎて合わないんです。


しかも皆態度でかすぎっ。。。怖いんです。。。


それに、最後に会っていたカウンセラーさんには、
二回同じ話を繰り返してしまったら、大声で
「それはさっき聞いた!二度も話す必要ない!」って
怒鳴られたんです。。。。。


それ以降、そのカウンセラーさんとは会えなくなりました。


怖くて。。。


色んなトラウマがあって、カウンセラーさんと
会うのは怖くて今のところは断っています。


こんな状態で、人は怖いものだと脳が無意識に
認識してしまっている私には、外に出るなんて事は
できないのです。


薬でそれがあれ不思議~って変わったら
こんなに苦労はしません。


不安障害とかパニック障害には、もしかしたら
効くのかもしれませんけれど、
人恐怖に効く薬なんてないと思います。


人が兎に角怖いんです。


人は私を攻撃する、人は私を傷つける、
そういう風にもう勝手に脳が働いてしまうんです。


それは、生まれたときからの数多いネガティブな
経験からくる52年間という積み重ねがある恐怖
なので、はいそれそれ、って治るものじゃないんです。


外に出るなんて無理です。。。


でも、これでも受診に行ったり薬取りに行ったり
努力してるんですよ。。。


これが私の精一杯の努力なんです。。。


わかってください。。。


努力しろって言われましたが、、、してるんです。。。


これで精一杯なんです。。。


わかってください。。。

お医者さん、私を殺す気ですか!?

今日の西オーストラリア州(パースのある州)で
私の住んでいる場所の天候は
最高気温:19度
最低気温: 8度
お天気:晴れ
昨日一日の調子:ー1(2日目)調子表はこちらクリック


昨日、新しく開始になった薬の情報をいただき
日本では、量が全然違うことを知りました。


その新しく追加された薬ですが


アルプラゾラム


というお薬なんですが(不安障害やパニック障害に効く)


日本では、0.4mgを一日一回処方されているみたいです。


私は、朝晩1錠づつ1mg計2錠の2mgを処方されました。


日本では0.4mgで私は2mg。


私、どんだけ巨体なんだよ。。。
(私は身長160cm53kgの至って普通の体系です)


白人は薬あんまり効かないのかな。。。


でも、これじゃあ、そりゃあ気絶しますよね。


これは危ない!


という事で、独断の判断で、朝一錠、夜一錠と
言われていましたが、
一日夜のみ(朝飲むと、半日気絶しているから)
半錠の0.5mgのみを飲むことに決めました。


今朝はいつもの通りの朝を迎えることが出来ました。


夕べは眠くなってす~っと眠りに入れましたが
量を減らしたおかげで気絶には至りませんでした。


よかった。。。。ほっ。。。


お医者さん、、、、量多すぎ!
私を殺す気ですか。。。


あれじゃあ、本当に死んでしまいますよ。


だって、気絶するんですもん~。